ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    • 令和元年第2回定例会
    • 6月7日 本会議 一般質問
    • 耕す未来@くにたち  小川 宏美 議員 
    1.旧国立駅舎復原で活気づく商店とまちづくり
    (1)シャッターを閉めた市内商店の数を把握しているか
    (2)消費増税10%による商店への影響について
    (3)旧駅舎を生かした駅周辺まちづくりについて
     ① 協議先のJR東日本東京支社事業部「首都圏えきまち創造センター」のまちづくりプロジェクトについて把握しているか
     ② 旧駅舎左右の空間確保のための「用地交換」の協議はどうか
    (4)旧駅舎の利活用による商業振興策とまちづくりについて
    2.国立の学校給食のこれから
    (1)給食センターの耐久年数はあと何年か
    (2)センター建てかえに伴う変化を問う
     ① 「サービス購入型PFI方式」とは何か
     ② 建てかえ後のセンターは直営か、それとも民営化なのか
     ③ 子どもの成長を見守ってきた教育的側面は後退しないか
    3.水と緑と生き物が息づくまち国立
    (1)多摩地域内ワースト2だった緑が占める割合は回復できているか
    (2)大学通りの緑地帯を次世代に残すあり方について
    (3)湧水と矢川の水がかれたことの原因と影響について
    (4)「緑の基本計画~生き物と共に暮らせるまち・くにたち」の改定について
    前の画面に戻る