ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    • 令和元年第2回定例会
    • 6月10日 本会議 一般質問
    • 社民・ネット・緑と風  重松 朋宏 議員 
    1.持続可能(サステーナブル)な環境
    (1)国立市の地域全体の気候変動対策の実効性をどう高めるか
    (2)市の施設の省資源・省エネルギー、電力の再生エネルギー化をどう進めるか
    (3)減免世帯の超過従量制に注視し、実効的なごみ減量と市民の負担軽減をセットで進めてはどうか
    2.持続可能(サステーナブル)な社会保障
    (1)子育て世帯、低収入世帯、高齢世帯への住宅確保・家賃補助を進められないか
    (2)国民健康保険税負担を、サラリーマン・公務員世帯並みにすべきではないか
    (3)低収入世帯全体への包括的な経済的負担軽減を進められないか
    3.持続可能(サステーナブル)な経済・財政
    (1)都市計画事業と都市計画税収入の推移をどのように見込んでいるか
    (2)財政の見通しに裏打ちされたまちのライフプランをわかりやすく提示してはどうか
    (3)返礼品競争ではなく魅力的な寄附メニューによる寄附控除制度(ふるさと納税)の積極活用を図ってはどうか
    4.持続可能な開発目標(SDGs)の実装化に向けて
    (1)SDGs達成に向けた取り組み体制をどのようにつくるか
    (2)行政計画体系を再整理し、順次、SDGsの考え方を盛り込んでいってはどうか
    前の画面に戻る