ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    • 令和3年第3回定例会
    • 9月3日 本会議 一般質問
    • こぶしの木  上村 和子 議員 
    1.新型コロナ問題
    (1)新型コロナ感染爆発の中で、市民の命と暮らしを守るソーシャルインクルージョンの施策について
     ① 重症化させない自宅療養サポートについて
     ② 命のトリアージを許さないための取組について
     ③ コロナ禍による生活・人権課題の整理と解決について
    2.学校給食問題
    (1)第1回・第2回定例会に引き続き、学校給食を通して児童生徒の目に触れ、手に触れ、直接学べる地域内循環型社会(SDGs)をつくるという市民提案の実現に向けて、①給食残滓について、②地場産野菜について問う
    3.地域福祉問題
    (1)福祉有償運送の在り方の課題整理はできたか
    4.教育問題
    (1)第2回定例会から引き続き、当事者に寄り添ったフルインクルーシブ教育と不登校の児童生徒支援について問う
    5.子どもの人権問題
    (1)(仮)子ども基本条例について、第2回定例会で「子どもは権利の主体」として捉えるを条例の核とする旨を確認したが、その後の進捗状況について問う
    6.バリアフリーな市役所づくり問題
    (1)第2回定例会から引き続き、バリアフリーの市役所づくりについて、その後の進捗状況を問う
    7.社会教育問題
    (1)社会教育の在り方について
    8.人権問題
    (1)第2回定例会に引き続き、アイヌ民族に対する差別を許さないための人権学習会を、12月の人権週間につなぐ取組について
    前の画面に戻る