ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    • 令和5年第3回定例会
    • 9月1日 本会議 一般質問
    • 耕す未来@くにたち  小川 宏美 議員 
    1.9月1日関東大震災100年を迎えるに当たって
    (1)災害・混乱時に多様な人々が共存できる(ダイバーシティー)醸成が必要と考えるがどうか
    (2)避難行動要支援者の対象は誰で、対策はどう進んでいるか
    2.市民にとっての南武線立体交差事業について
    (1)首都直下地震・立川断層をどう考慮しているのか
    (2)谷保駅が立体化にならないデメリットについて
    (3)矢川駅しか立体化にならないメリットは何か
    3.がんなど6疾患を引き起こすPFASについて
    (1)市独自のPFAS血中濃度の検査体制をつくれないか
    (2)土壌や農作物への不安は寄せられてないか
    前の画面に戻る