- 令和6年第4回定例会
- 11月8日
- 本会議 一般質問
|
1.DX化推進の状況と課題、今後の展望を問う
(1)市民生活の向上とよりよい行政サービスの提供について
(2)DX化による業務の効率化と働き方改革について
2.高齢者施策について
(1)終活相談支援の窓口設置について
3.防災対策について
(1)災害用トイレについて
(2)公式ラインを活用した防災対策について
(3)トランシーバーの導入について
4.地域課題について
(1)東3号線の安全性向上のための対策について |
|
|
1.インクルーシブ教育について
(1)通常級に在籍するしょうがいのある児童生徒の状況について
(2)通常級で学ぶ児童生徒の個別最適な学習の保障と環境整備について
(3)都立特別支援学校との連携について
2.食物アレルギー等対応食の給食提供の現状と課題について
(1)食物アレルギー等対応食の給食提供におけるヒヤリ・ハットについて
(2)食物アレルギー緊急時対応の研修について
3.学童保育について
(1)放課後児童クラブ運営指針と国立市の現状について
(2)指導員不足の現状について
4.認知症の人に寄り添った地域社会の構築について
(1)チームオレンジ・認知症カフェ・就労的な活動に関する検討・進捗状況を問う
(2)認知症の方に寄り添うケア技術ユマニチュードの普及啓発について |
|
- 令和6年第2回定例会
- 6月13日
- 本会議 一般質問
|
1.高齢者福祉について
(1)身寄りのない高齢者の支援について
① 身元保証支援について
② 日常生活支援について
③ 死後の事務支援について
2.居住支援について
(1)居住支援協議会の設立について
3.歯と口の健康について
(1)国立市の全世代にわたる歯科健診の状況と口の健康施策について
4.地域課題について
(1)北第一公園の土壌とインクルーシブ公園化について |
|
|
1.防災対策について
(1)災害対応力を強化する女性の視点について
(2)福祉避難所の確保・運営について
(3)社会福祉施設の非常用電源の整備について
(4)集合住宅の防災対策について
2.子ども・子育て支援の推進
(1)1か月児及び5歳児の健康診査について
(2)13歳未満の小児インフルエンザ予防接種費用の助成について
(3)低所得の妊婦に対する初回産科受診料の助成について
3.地域課題について
(1)JR中央線北側側道の安全性向上について |
|
- 令和5年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1.国立市のフルインクルーシブ教育について
(1)国立市の目指すフルインクルーシブ教育を問う
(2)スーパーバイザーの活動を通しての評価や課題を問う
(3)地域住民や学生による学校サポーター制度の導入について
2.不登校児童生徒の対応について
(1)子どもの多様な居場所と教育確保の現状について
(2)学校以外の居場所で学ぶ児童生徒の出席の取扱いについて
(3)不登校特例校分教室設置の検討状況を問う
(4)校内フリースクール設置について
3.共生社会の実現を推進するための認知症基本法について
(1)国立市における認知症の人の尊厳と共生社会実現のための環境の整備について
4.相続登記義務化について
(1)相続登記義務化に伴う国立市の対応について |
|
|
1.SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」市民とともに循環型社会の実現を目指す
(1)マイボトル利用促進のためのウオーターサーバー設置について
(2)ステンレス製ボトルの水平リサイクルについて
(3)ペットボトル店頭回収による水平リサイクルについて
(4)食品ロス削減推進のための飲食店や小売店との連携について
(5)食品ロス削減のためのマッチングサービスについて
(6)フードドライブの推進とネットワーク強化について
2.国立市における買物困難者支援について
(1)買物困難者の現状と支援について
3.青少年地区育成会について
(1)青少年地区育成会の活動と支援について |
|
- 令和5年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議 一般質問
|
1.防災対策について
(1)要配慮者対応の避難所について
(2)避難所における防災備蓄品について
(3)防災公園について
2.食育推進・給食ステーションについて
(1)食物アレルギーの対応について
(2)食育の取組について
(3)居場所としての活用について
3.国立駅周辺整備について
(1)旧国立駅舎東西広場・円形公園整備事業について
(2)周辺道路の整備について
(3)国立駅南口子育て支援施設の整備について |
|
|
1.デジタルを活用した取組について
(1)GIGAスクールを円滑に運用するための取組について
(2)デジタル教科書の活用について
(3)書かない市役所窓口の取組について
(4)デジタルディバイド解消に向けた取組について
2.女性の健康について
(1)学童期・思春期のヘルスリテラシーの向上について
(2)骨粗鬆症検診の導入について |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1.不登校児童生徒への取組について
(1)国立市における現状と対応を問う
(2)「児童・生徒の多様な学びを伸ばす環境整備協議会」の取組について
(3)不登校特例校分教室の設置について
2.健康施策について
(1)コロナ禍における市民の健康状態をどのように捉えるか
(2)フレイル予防の取組の現状について
(3)健康まちづくり戦略の今後の取組について
3.予防接種について
(1)HPVワクチン接種における対応と現状について
(2)帯状疱疹ワクチン接種の助成について |
|
|
1.子育て支援について
(1)多胎児妊産婦、多胎児家庭への支援について
① 妊婦健康診査費用助成について
② 育児支援ヘルパーの導入について
③ 多胎ネットとの連携について
④ ふたご手帖の導入について
(2)子育て支援アプリについて
2.防災対策について
(1)災害備蓄品のアレルギー対応について
(2)災害時における学校給食実施体制の構築について
(3)災害時における情報通信手段の確保のためのWi-Fi整備について
3.環境政策について
(1)食品ロス削減について
① フードドライブの実施状況と拡大の可能性について
② 農産物における食品ロスの状況と有効活用について
(2)有料ごみ処理袋取扱所について
4.地方創生臨時交付金の活用について
(1)医療機関・薬局及び訪問看護ステーションへの支援金について |
|
|
1.地方創生臨時交付金の活用について
(1)感染症対策への支援について
(2)独り親家庭や低所得家庭への食事や生活用品の支援について
2.生活困窮者自立支援の機能強化について
(1)生活困窮者支援体制を構築するためのプラットフォーム整備について
3.通学路の安全対策について
(1)通学路の点検について
(2)交通安全対策について
(3)通学路見守りボランティアについて
4.災害対応の強化について
(1)女性参画の促進について
(2)災害時の人工透析患者への支援について
(3)移動困難者への移動支援について |
|
|
1.ヤングケアラーの支援体制の構築と強化について
(1)ヤングケアラーの実態調査について
(2)ヤングケアラーの発見や支援策に係る研修について
(3)相談窓口、コーディネーターの設置について
(4)ケアラーサロンの設置について
(5)子育て世帯訪問支援・育児支援ヘルパーについて
(6)周知・啓発について
(7)ケアラー条例の制定について
2.がん対策について
(1)がん検診の現状と要精密検査対象者への対応について
(2)がん教育について
3.投票率向上のための取組について
(1)投票区・投票所の見直しについて
4.第6波における子育て世帯への対応について
(1)学校・幼稚園・保育園の休業や休園における対応について |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1.防災・減災対策について
(1)内水ハザードマップについて
2.女性用品配布事業について
(1)女性用品配布事業の現状について
(2)民間企業との連携について
(3)ヘルスリテラシーの向上について
(4)小中学校における女性用品の配付について
(5)学校の定期健診時における保健調査票の記入について
3.進捗状況を問う
(1)助産師による「いのちの授業」の実施について
(2)おくやみコーナー設置について
(3)UR賃貸住宅の空き部屋の活用について |
|
|
1.発達支援について
(1)くにたち発達支援センターとの連携について
(2)ペアレントトレーニングについて
(3)学校現場でのICTの活用について
2.子育て世代包括支援について
(1)産後ケア事業の現状と今後について
(2)多胎児家庭に対する子育て支援について
(3)不育症について
3.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)自宅待機者及び自宅療養者への支援について |
|
- 令和3年第2回定例会
- 6月10日
- 本会議 一般質問
|
1.コロナ禍における女性支援について
(1)女性用品配布事業の経過と結果について
(2)(仮)未来のチカラきずくプロジェクトの今後の取組について
2.居住支援・就労支援について
(1)住宅確保要配慮者の支援について
(2)UR賃貸住宅を活用した居住支援・就労支援について
3.行政による終活支援について
(1)国立市における葬祭費と引取り手のいない遺骨の現状について
(2)尊厳ある葬送のための終活支援について
4.新型コロナウイルスワクチン接種事業について
(1)特性を踏まえた適切な情報周知と予約について
(2)特性を踏まえた接種における合理的配慮について |
|
|
1.新型コロナウイルスワクチン接種事業について
(1)現状と課題について
2.独り親家庭への支援について
(1)コロナ禍における支援について
(2)相談支援の強化について
3.高齢者施策について
(1)コロナ禍における単身高齢者支援について
4.フードドライブについて
(1)市単独で実施したフードドライブについて
5.市長選挙マニフェストの実現について
(1)JR3駅のホームドア設置の要望について |
|
- 令和2年第4回定例会
- 11月5日
- 本会議 一般質問
|
1.住宅政策について
(1)空き家対策について
① 空き家の現状について
② 空家等対策審議会における審議の進捗状況について
③ 空き家の利活用について
(2)居住支援について
① 居住に関する相談・支援の状況について
② 東京ささエール住宅の市内の登録状況について
2.性犯罪・性暴力対策強化の方針について
(1)生命(いのち)の安全教育の推進について
(2)相談しやすい環境の整備について
3.スマートウエルネスシティについて
(1)スマートウエルネスシティの導入について |
|
|
1.子育て・子育ち支援について
(1)発達しょうがい児の家族支援について
(2)子どもライン相談について
(3)コロナ禍における新生児への支援について
2.地域共生社会の実現に向けた包括的支援について
(1)相談支援機関の連携強化について
3.死亡に伴う手続について
(1)死亡に伴う手続のワンストップサービスについて |
|
|
1.防災対策について
(1)感染症に対応した避難所運営について
(2)妊産婦・乳児救護所設置のための大学との連携協定について
2.新型コロナウイルス対応について
(1)市内事業者への家賃補助について
(2)テークアウトなどの新規事業をスタートした事業者への補助について
(3)市内在住の大学生への支援について
(4)乳幼児健診の中止に伴う対応について |
|
- 令和元年第4回定例会
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
1.不登校について
(1)不登校の現状とその対応について
(2)教育機会の確保について
(3)保護者とのかかわりと啓発について
(4)いじめ対策について
2.歯科健診について
(1)国立市で行われている成人の歯科健診について
3.がん検診について
(1)胃がん検診について
(2)乳がん検診について
4.保育園での投薬について
(1)与薬が必要な園児への対応について |
|
|
1.子育て支援
(1)産前・産後のサポート及びケアについて
(2)メール・SNSを用いた子育て支援について
2.予防接種
(1)風疹抗体検査と予防接種について
(2)高齢者肺炎球菌ワクチンについて
(3)ロタウイルスワクチンについて
3.市の広報活動
(1)市民への周知の現状と課題について
(2)SNSを活用した広報・周知の充実について |
|
- 令和元年第2回定例会
- 6月11日
- 本会議 一般質問
|
1.国立市交通安全計画について
(1)計画策定の際に行われた調査について
(2)交通弱者対策について
(3)交通安全の実施に係る計画について
(4)園外活動における散歩道総点検について
2.防災・減災について
(1)減災対策推進事業について
(2)自主防災の現状と課題について
(3)地域防災の担い手づくりについて
3.学校開放について
(1)スポーツ・文化施設予約システムの活用について |
|