ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和元年第3回定例会 令和元年9月5日(木)  本会議 一般質問
  • こぶしの木
  • 上村 和子 議員
1.超高齢社会を幸せにすることができるソーシャルインクルージョンのまちづくりについて
(1)国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例を生かすための市長室の体制は整っているか、6月議会に引き続き問う
(2)国立市人権・平和センターづくりに向けての検討の進捗状況について、6月議会に引き続き問う
(3)10月開催の第9回平和首長会議国内加盟都市会議総会を国立市を挙げて取り組む必要があると思うが、市民参加の企画はあるか
(4)新聞に掲載された一橋大学におけるヘイトスピーチ、パワハラ問題に係る人権救済のための措置の取り組みはどうなっているか
(5)6月議会に引き続き、女性部長が1人もいない現状と、8割が女性である嘱託員の現状から女性が生き生きと働き続けていけるための体制整備について問う
(6)6月議会に引き続き、生きづらさを抱える人たちの出張カフェについて、どのように検討が進んだか問う
(7)「しょうがいしゃがあたりまえに暮らす」ためのフルインクルーシブ教育の体制と、介護保険との関連への考え方を問う
(8)SDGsを含む国立市の学校給食のあり方について、国立市としてのビジョンはあるのか問う
(9)国立市の社会教育の歴史を未来に遺産として残し、生かすための学習権宣言制定について、6月議会に引き続き問う
(10)国立市まちづくり条例を見直し、個人の住まいの問題への調整もできるようにするべきではないか
映像を再生します
  • 社民・ネット・緑と風
  • 関口 博 議員
1.国立市が関与している福祉施設について
(1)市が関与している施設において、現在課題となっていることは何か
(2)市は、課題についてどこまで関与できるのか
(3)市が関与している福祉施設に対してどのような姿勢で取り組んでいるのか
2.環境問題について
(1)再生可能エネルギーについての取り組みが見えないが、どのように進んでいるのか。具体的な取り組みについて問う
3.ごみ問題について
(1)家庭ごみ有料化によって当初計画していたごみ減量で解決できたと評価できることは何か。また、課題は何か
(2)ごみ収集日の変更によって、市民から不便になったという声があるが、収集日の変更によって市はどのようなメリットがあると考えているのか
(3)低所得者対策等でごみ袋を無料配付している。その際に、市民の最低ごみ排出量を把握するよう求めていた。その結果はどのようなものか
4.平和問題について市長に問う
(1)2019年第2回定例会において、沖縄の米軍基地に関する議員提出第7号議案が可決した。市長は、この議案の内容についてどのような見解を持っているのかを問う
(2)沖縄の基地問題について、自治体としてできることはないか
(3)自治体の長として、沖縄県民の声を聞く努力をして、市民に沖縄の現状を伝えるべきと考えるが市長の見解を問う
映像を再生します
  • 社民・ネット・緑と風
  • 重松 朋宏 議員
1.自治体から実現する、暮らせる賃金の保障
(1)(市長に聞く)市民の収入格差が拡大する中、国立市とかかわる全ての働く人(職員及び工事・委託先)に、公正な生活賃金レベルを保障する考えはないか
(2)2020年から始まる会計年度任用職員制度の論点と、現時点での国立市の対応の方向はどのようなものか
(3)非正規公務員の最低賃金を早期に時給1,500円(法定労働時間で年収312万円)に引き上げるとともに、工事・委託契約先の労働者の最低賃金も契約を通じて同様に引き上げてはどうか
(4)公正な賃金・労働環境を実現するための総合評価入札の見直しと拡大、公契約条例の研究・検討を進めてはどうか
2.分散型・再生可能エネルギ―自立地域づくり
(1)(市長に聞く)交流自治体や近隣自治体と連携した電力調達を活用しつつ、地域のエネルギー自立を目指す考えはないか
(2)京都市や新潟市のように、役所の電力契約における環境配慮方針と評価基準を毎年見直し、電源構成の開示を義務化してはどうか
(3)小平市や多摩市のように、自治体新電力・市民電力と連携して、公共施設の屋根貸しによる太陽光発電を進めてはどうか
(4)新たに整備する公共施設の全てに太陽光発電や太陽熱利用システムを導入してはどうか
3.全ての人に安全な交通社会を実現するために
(1)東京都は自転車の利用者に損害賠償保険の加入を義務づけるが、保険加入促進のために国立市はどうするか
(2)自転車が絡んだ交通事故がふえているが、豊島区や金沢市のように、中学生以下及び高齢者のヘルメット着用の義務化と促進策を進めてはどうか
(3)武蔵野市や名古屋市のように、一般の大人向けの自転車安全講習と受講促進策を進めてはどうか
(4)高齢者の運転事故防止のため、運転免許証の自主返納を促す政策を検討しないか
(5)時速20キロメートルに規制されている生活道路の制限速度路面標示は効果的ではないか
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 高原 幸雄 議員
1.第二小学校の建てかえについて
(1)建てかえに当たっての市民の声と児童、教職員の意見をどのように生かしたものとして考えているのか
(2)児童・教職員のアンケートについては生かされているのか
(3)西福祉館の併設について、これまでの利用形態と福祉館としての機能はどう継続されるのか
2.学校給食費の改定について
(1)給食費会計の現状はどのようになっているのか
(2)給食内容についてはどのように改善されるのか
3.学校給食センターの建てかえについて
(1)学校給食センターの建てかえはどのような規模と内容になるのか
(2)PFI方式による建設で今後の施設運営は変わるのか
4.公共料金の見直しについて
(1)市民説明会の中で出された意見はどのようなものがあるのか
(2)料金の値上げによって市民の社会参加や活動に影響を及ぼすものについては値上げ対象から除外すべきでないか
(3)具体的な改定案については市民のパブコメを求めるべきでないか
映像を再生します
  • 自由民主党
  • 髙柳 貴美代 議員
1.商業振興を目指して
(1)国立市の創業支援について
(2)国立市で創業を希望する女性への支援について
2.国立版ネウボラの構築(まちじゅうで子育て支援)
(1)全世代型地域包括支援体制構築を目指し、多世代型の地域交流の居場所づくりについて
(2)地域でのスポーツ活動を通じた青少年の育成について
3.教育・子供支援
(1)不登校の状態にある子供たちの中学校卒業後に向けた切れ目のない支援について
4.東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた機運醸成
(1)「東京五輪音頭-2020-」の普及について
映像を再生します
  •  
  •   
追加議事日程第1 第54号議案 国立市会計年度任用職員の報酬、勤務条件等に関する条例案
追加議事日程第2 第55号議案 会計年度任用職員制度の導入に伴う関係条例の整備に関する条例案
映像を再生します
前の画面に戻る