ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

議員名でさがす

※検索結果一覧

日本共産党
住友 珠美 議員
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 本会議 一般質問
1.介護
(1)次期の介護保険事業計画の策定について
(2)ケアラー支援に対する取組状況について
2.ジェンダー平等
(1)(仮)国立市第6次ジェンダー平等推進計画について
(2)誰もが働きやすい環境整備と女性のエンパワーメントを推進する取組について
(3)LGBTQなど性的マイノリティーに対する理解促進について
3.防災
(1)ジェンダー視点に立った防災の在り方について
(2)備蓄の拡充や避難場所として西福祉館の利活用を
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1.福祉施策
(1)QOL向上を目指した聞こえの支援について
(2)介護職不足の解消に向けた取組について
(3)包括的な支援のための地域でつながる仕組みづくりについて
2.教育施策
(1)不登校対策の現状と今後の取組について
(2)教員の多忙化解消に向けた取組について
3.環境問題
(1)気候危機打開に向けた地球温暖化対策に対する市の取組状況について
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 8月31日
  • 本会議 一般質問
1.環境問題
(1)循環型社会の実現に向けた、実効性あるごみ減量の施策について
(2)有機フッ素化合物(PFAS)問題について
2.介護施策
(1)次期の国立市地域包括ケア計画(第9期国立市介護保険事業計画含む)について
3.教育施策
(1)特別支援学級の今後の取組について
4.まちづくり
(1)JR南武線の連続立体交差化計画と矢川駅周辺のまちづくりについて
(2)都市計画道路3・3・15号線、3・4・5号線を含む地域の諸問題について
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1.市民の暮らしを支える取組
(1)道路交通法改正に基づき努力義務化された、ヘルメット購入に対する補助金制度導入について
(2)公園トイレの洋式化について
(3)有機フッ素化合物(PFAS)汚染から水の安全を守る取組について
2.介護・高齢者施策の推進
(1)エンディングサポート事業を含め、終活支援の進捗状況について
(2)生活の質に直結する聞こえの支援について
 ① 補聴器購入補助制度の導入の進捗状況について
 ② 「聞こえの相談窓口」設置について
3.気候危機打開に向けた取組
(1)CO2削減を実効あるものとするための気候市民会議の設置について
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 本会議 一般質問
1.教育・子育て
(1)通学路の安全対策について
(2)不登校に対するサポート体制について
(3)包括的性教育について
2.暮らし
(1)水の安全対策について
3.介護・高齢者施策
(1)介護保険制度に対する取組状況について
(2)高齢者支援の現状と今後について
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1.子育てしやすいまちづくり
(1)学校給食費の保護者負担軽減について
2.誰もが大切にされるまちづくり
(1)生理の貧困に対する取組について
(2)しょうがいしゃ雇用促進について
(3)ケアラー支援について
(4)高齢者が24時間安心安全の介護・看護支援構築について
3.ゼロウェイストで持続可能なまちづくり
(1)食品ロス削減に向けた取組について
(2)プラスチック資源循環法が制定されたことに伴う、プラスチックごみ削減の取組について
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月1日
  • 本会議 一般質問
1.誰もが安心して暮らせるために
(1)生活保護行政の今後目指すべき姿について
(2)コロナ禍や物価高騰で暮らしが苦しい世帯に向けた取組について
(3)ひきこもりを含めた課題を抱える若者に対する支援策について
(4)ひとり親支援に特化したハンドブック作成の進捗状況について
2.市民合意に基づくまちづくり
(1)都市計画道路3・3・15号線に伴う南部地域の諸問題について
3.高齢になっても安心して住み続けられるまちに
(1)地域包括ケア推進のための24時間対応できる介護・看護システムの構築の進捗状況について
(2)担い手不足が深刻な状況である介護職員を増やす取組の進捗状況について
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1.暮らし
(1)住まいに困難を抱える方への居住支援の進捗状況について
(2)空き家の利活用について
2.リプロダクティブ・ヘルス&ライツ
(1)リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(性と生殖に関する健康と権利)について、市の考え方を伺う
(2)リプロダクティブ・ヘルス&ライツの観点から考える、包括的性教育の推進について
3.介護
(1)在宅介護を担う方(ケアラー)への支援について
4.まちづくり
(1)都市計画道路3・3・15号線に伴う地域の諸問題について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
1.環境問題
(1)省エネ家電買換え促進補助制度の促進と継続について
(2)食品ロスに対する取組について
(3)プラスチックの分別と削減について
2.保育
(1)くにたち子どもの夢・未来事業団の運営に対する支援について
3.暮らし
(1)国立市らしい、エンディングサポート事業を進めてはどうか
(2)生活困窮世帯に対する取組について
(3)ヘルプマークの周知と理解促進について
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1.環境問題
(1)持続可能な未来をつくるための環境に対する取組について
2.子育て支援
(1)ひとり親家庭への支援策について
(2)里親制度への支援策について
3.高齢者支援
(1)高齢者が国立市で安心して暮らすための支援の在り方について
 ① 今までの取組と課題について
 ② 在宅介護を担う家族(ケアラー・ヤングケアラー)の支援について
(2)人材不足が深刻な状況である介護職員を増やす取組について
4.まちづくり
(1)都市計画道路3・3・15号線と、矢川上地区の地区計画が検討されている南部地域まちづくりについて
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1.暮らし
(1)コロナ禍における生活に困難を抱える方の支援策について
 ① 実態調査と見えてきた課題・今後の取組について
 ② メンタルケアについて
2.高齢者支援
(1)国立市地域包括ケア計画による高齢者施策について
(2)安心して暮らすための在宅支援の在り方について
 ① 高齢者の生活を底から支えるまちづくりについて
 ② コロナ禍で自宅時間が増えた高齢世帯へのエアコン購入費用の補助について
3.子育て
(1)居場所づくりについて
4.まちづくり
(1)都市計画道路3・3・15号線と、南武線連続立体交差化事業を含む、南部地域まちづくりについて
(2)空き店舗を活用した創業応援の取組について
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
1.介護
(1)第8期国立市介護保険事業計画について
(2)コロナ禍の今、非常事態時における介護施設相互支援の取組について
(3)介護職の担い手不足に対する取組について
2.子ども・若者
(1)こどもの医療費助成制度の拡充について
(2)学びを諦めないために、市独自の給付型奨学金制度創設について
3.環境
(1)有料化した家庭ごみ袋の市民負担軽減について
(2)ごみゼロ・ウェイストの取組について
(3)ごみ出し困難者に対する支援について
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 11月4日
  • 本会議 一般質問
1.食育推進基本計画について
(1)食育推進基本計画について、進捗状況と今後の取組を問う
2.子どもが安心して育つための取組について
(1)コロナ禍での就学援助の現状と拡充について
3.誰もが安心して暮らすための取組について
(1)高齢者が最期まで安心して暮らすための終活支援について
(2)安心の介護を受けられる取組について
(3)地域参加型介護サポート事業について
(4)女性支援について
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 8月31日
  • 本会議 一般質問
1.教育について
(1)アフターコロナ・ウイズコロナで、子どもたちの学びの保障と心身のケアに対する取組について
(2)ゆとりある教育に向けて、少人数学級を行うべきと考えるがどうか
2.南部地域まちづくりについて
(1)矢川上地区の区画整理見直し検討について、進捗状況と今後の取組を問う
(2)都市計画道路3・3・15号線と、南武線連続立体交差化事業について
3.ごみ問題について
(1)新型コロナウイルス対策として、家庭の経済支援を目的としたごみ袋の料金負担軽減をしてはどうか
(2)ごみゼロ・ウェイストを目指す取組について
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
1.ジェンダー平等について
(1)ジェンダー平等の促進に向けて、市役所において、誰もが働きやすい環境整備と、女性のエンパワーメントを進めるための取組について
(2)ジェンダーの視点を取り入れた、新型コロナウイルス感染症対策について
2.安心して生活するための新型コロナウイルス感染症対策について
(1)窓口相談の体制強化について
(2)高齢者に対する支援策について
(3)精神しょうがいしゃに対する支援策について
(4)今後の学校教育の取組について
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1.教育施策について
(1)インクルーシブ教育をさらに推進するための施策について
2.学校給食センター建てかえについて
(1)PFI手法を用いたSPC(特別目的会社)の導入について
3.台風被害の救済と防災について
(1)防災行政無線の問題点と、情報がしっかり市民に届くシステムの検討について
(2)今回の台風19号から得た教訓と、今後の対応強化について
4.高齢者施策について
(1)生活の質を向上させる上でも重要な課題である、聞こえの支援について
(2)高齢者が安心して使える、介護保険制度にするための対応について
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月3日
  • 本会議 一般質問
1.誰もが安心して暮らせるために
(1)ひきこもりを含めた課題を抱える若者に対する支援策について
(2)社会的問題となっている「8050問題」の国立市での現状と支援策について
(3)住宅セーフティネット法に基づく、住宅確保要配慮者に向けた支援について
2.高齢になっても安心して住み続けられるまちに
(1)エンディングサポート事業を含め、地域で支え合う終活のあり方について
(2)認知症施策推進大綱と市の認知症施策について
3.ごみ問題について
(1)5R・EPRに基づいた容器包装プラスチック分別と削減について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
1.第二小学校改築マスタープランについて
(1)通学路にもなっている学校用地の第二小学校前バス停のスペース確保とベンチ設置について
(2)改築に伴ってトイレの洋式化を問う
2.ソーシャルインクルージョンのまちを目指して
(1)LGBTなど、性的マイノリティーに対する理解促進と支援について
(2)ヘルプマークの周知と理解促進について
3.高齢者施策について
(1)孤立しやすい、ひとり暮らしの高齢者を支える仕組みづくりについて
(2)地域包括ケアを進めるためにも24時間対応できる介護・看護を充実させる必要があるが、市の対応を聞く
4.家庭ごみの収集について
(1)収集回数の見直しについて
(2)ごみ出しが困難な方への支援について
映像を再生します
前の画面に戻る