ナビゲーションを読み飛ばす

国立市議会インターネット中継

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする
トップページ会議名議員名会派名ことば利用方法

議員名でさがす

※検索結果一覧

日本共産党
高原 幸雄 議員
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1.地球温暖化対策について
(1)ゼロカーボンシティの令和5年度の具体的な取組について
(2)省エネ・再エネ促進の令和5年度の対策について
2.私道の舗装について
(1)私道の舗装の現状と課題について、具体的にどのように促進を図っていくのか
(2)私道整備に関する条例のいくつかの条件の緩和を図り促進する必要があると思うが、どのように考えるか
3.学校給食費の無償化について
(1)無償化に向けた検討はされたのか。また、今後どのように検討を進めると考えているのか
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1.高齢者の理髪サービスの実施に向けての取組について
(1)歩行困難な高齢者の理容・美容理髪サービス実施の取組について
(2)これまで質問で実施を要望してきたが、「検討課題」となっている。高齢者施策としても重要課題と思うが、市の認識を問う
2.介護保険事業について
(1)国は介護保険事業について、要介護1・2を自治体が行う総合事業に移行し、介護保険の適用から外す方向である。市はどのように捉えているのか。また、実態はどうなるのか
(2)介護保険事業の縮小と自己負担の押しつけに対して、国に存続を求める必要があるのではないか。市の考えを問う
3.給食費無償化について
(1)文部科学省として、学校給食法第11条の規定は、1954年(昭和29年)の文部事務次官通達のとおり、給食費の一部を補助することを禁止する意図はないこと。さらに、2018年(平成30年)12月6日参議院文教科学委員会での共産党議員の質問に対する柴山文部科学大臣の答弁を自治体としてはどう捉えているのか
4.地球環境対策について
(1)市の温暖化対策として、アクションプランを進める計画はどのように進んでいるのか
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)第7波の感染が広がる下で、医療体制の崩壊とも言われる事態が生まれている。市の対策はどのように取られているのか
(2)保育園・小学校での感染が広がる中、市の対策は具体的にどのように進められているのか
(3)ワクチン接種が若者の中で遅れている状況をどう打開するのか
(4)陽性者の自宅待機者が増えている中、支援体制の強化をどのように考えているのか
2.新給食センター建設について
(1)PFIによる学校給食センター建設計画は、本当は直営方式よりも安くなることはないのではないか
(2)アレルギー食の対応はどう考えているのか
(3)水害への抜本的な対策が必要ではないのか
3.地球温暖化対策としての市の重点施策の進捗状況について
(1)公共施設の対応
(2)CO2削減の目標と課題
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
1.高齢者の理髪サービスの実施に向けての取組について
(1)令和3年第4回定例会で質問した、歩行困難者の理容・美容の出張サービスの実施について、実施に向けての取組は進んでいるのか
2.地方公務員の処遇改善について
(1)国が改定方針を示す中で、取組はどこまで進んでいるのか。保育士、学童保育所職員、介護ヘルパー、消防団員についていつ頃までに実施されるのか
3.谷保駅のホームドアの設置はいつ頃に工事が始まるのか
(1)谷保駅ホームドアの設置については令和3年度に関連工事は完了しているが、設置工事はいつ頃か把握しているのか
4.保育園の運営について
(1)公立保育園の園児のおむつの処理について、保護者から「持ち帰りが大変なので、園で処理できないのか」との声があるが、市としての対応は今後どう考えるか
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染防止対策について
(1)新型コロナウイルス感染拡大の国立市における実態と特徴について問う
(2)医療機関の発熱外来受診者で陽性の結果が出た方に対する支援についての対策を行うべきではないか
2.まちづくりについて
(1)矢川上のまちづくりについて「区画整理」事業から「地区計画」事業に変更する、市としての考えは何か。また、法的根拠との関係はどうなるのか
(2)近隣自治会の矢川台自治会の地元住民が反対しているが、市の受け止めは
(3)都市計画道路3・3・15号線計画を地区計画に落としていない理由は何か
3.こども医療費助成制度について
(1)こども医療費助成制度の拡充について、市は把握しているか
(2)国民健康保険の子どもの均等割負担について、国が軽減策を行うわけだが、国立市としてはどのように実施されるのか
4.保育園待機児童対策について
(1)保育園待機児童の現状はどのようになっているのか。また、その対策はどうなっているのか
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月8日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染防止対策について
(1)市の今後の対策について問う
(2)国の3回目のワクチン接種はいつからの実施になるのか
(3)中小商店の事業者、保育園、幼稚園、学校の今後の取組はどうなるのか
2.高齢者施策について
(1)高齢者の生活支援策で、理容・美容の訪問サービスの実施について、理容組合の協力で実施できないか。また、利用料の軽減や減免も他市並みに実施できないか
(2)(1)について、三多摩各市の実施状況を市は把握しているか問う
(3)高齢者の健康管理について、特定健康診査、後期高齢者健康診査、脳ドックなどの人間ドックの受診に対して、補助を出して健康管理の促進を図るべきと思うがどうか
3.集中豪雨による多摩川の溢水対策としてしゅんせつ工事による対策を
(1)多摩川の溢水対策で、国の多摩川緊急治水対策プロジェクトのしゅんせつ工事の計画はどこまで進んでいるのか把握しているか
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
1.新給食センター建設に係る問題について
(1)建設予定地の近隣住民に対する地元説明会では、なぜ事業者は出席しなかったのか
(2)3メーターの浸水対策についての説明がされていないが、どうなったのか
(3)緊急時における給食支援業務等対策マニュアルについてどうなったのか
2.都市計画道路3・4・14号線と南武線連続立体交差事業に関する調査について
(1)調査の結果について、その内容を市民に明らかにすべきと思うがどうか
(2)調査結果を市としてはどのように受け止め、その後の取組はどのように進める考えなのか
(3)南武線の構造は今後のまちづくりの関連でどのように考えているのか
3.通学路の安全対策について
(1)各小中学校の通学路の安全対策について、学校保護者からの要望事項は実現されているのか
4.分譲富士見台団地の建て替え計画について
(1)近隣住民からの意見について、どう計画に反映されるのか
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月11日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
(1)医療体制の崩壊が叫ばれる中で、保健所の増設が必要である。市は、保健所の増設を東京都に求めるべきと思うが、市の考えを問う
(2)変異株による感染が広がる中で、新型コロナウイルス対策に全力で取り組む立場から、夏のオリンピック・パラリンピックの中止を求めるべきではないか
2.地球温暖化対策について
(1)温室効果ガスの排出削減の取組について、2021年度の計画はどうなるのか
(2)災害対策として、多摩川の河道しゅんせつ工事を促進し、多摩川の溢水・氾濫防止を国に要望すべきと思うが、市の考えを問う
3.環境対策について
(1)地下水の汚染問題について、飲用井戸から検出された有害物質の対策として、市は市民の命を守るために十分な対策を取るべきではないか
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス対策について
(1)中小事業者、医療機関、高齢者施設、しょうがいしゃ施設に対して、市の独自支援策の充実をどう図るのか
(2)ワクチン接種に際して、高齢者の移動手段の確保について、市独自の体制を考える必要があるのではないか
2.まちづくりについて
(1)南部地域の狭隘道路の解消に向けて、令和3年度の取組をどう考えているのか
(2)富士見台のまちづくりについて、「国立市富士見台地域重点まちづくり構想」の公共施設再編の検討とは何を対象に考えているのか
(3)分譲団地の建て替え計画について、市は特例基準を認める考えなのか。建て替えが確定していない段階で事前協議として進められるのはおかしいのではないか
3.子育て支援について
(1)保育園待機児童の現状と対策について
  ① 新たな保育園の設置についての市の考えは、どのようになったのか
  ② 令和3年度の待機児童解消に向けての取組は、どのように考えているのか
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 11月6日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス対策について
(1)市の来年度予算に向けての取組について
(2)子どもたちが安心して授業が受けられるようにするために、市は学校関係者へのPCR検査を行うべきと思うがどうか
(3)PCR検査を受けるための移動手段の車の確保について、市は取り組むべきではないか
(4)避難所対策で、ワンタッチパーティションを市は備品として確保すべきでないか
(5)介護事業所への支援金の助成を他市並みに行うべきではないのか
2.まちづくりについて
(1)谷保駅跨線橋に高齢者が休めるベンチの設置を望む声が市民から出されているが、実現できないか
(2)国立駅南口の旧国立駅舎の周りの歩道との段差は高齢者がつまずくので、市は改善する必要があると思うがどうか
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月2日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策について
(1)保育園・幼稚園・学童保育における対策について
(2)感染拡大防止対策としてPCR検査の抜本的な検査体制の確立に向けて、市の対策はどうなっているのか
2.子育て支援について
(1)待機児童対策について現状をどう分析し、認可保育園の増設計画をどう考えているのか
(2)私立認可保育園の保育内容の充実に向けての取組について、保育内容の質的向上を図るためのガイドラインの検討はどこまで進んでいるのか
3.まちづくりについて
(1)富士見台地区のまちづくりについて、市は富士見台団地の建て替えを住民の声を無視して進めるべきではないと思うがどうか
(2)都市計画道路3・4・14号線について、南武線の高架化に伴う調査結果をどのようにまとめているのか。また、それを公表すべきと思うがどうか
(3)南武線の高架化事業の計画はどのようになっているのか。また、事業費の負担割合はどのようになるのか
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
(1)国の特別定額給付金の第2次給付について、市として国に要望する考えを問う
(2)就学援助世帯・児童育成手当世帯への支援について、市はさらなる支援を考えていないのか
2.災害防止対策について
(1)台風などによる豪雨災害対策として、多摩川の河川管理について、底地の改修を国に要望すべきと思うが、市の考えを問う
(2)地球温暖化防止の市の取組の現状と課題への取組について、具体的な計画はどのようになっているのか
3.公共施設再開について
(1)新型コロナウイルス対策の一環で閉館となっている図書館、公民館、福祉会館など公共施設の利用再開はいつになるのか
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1.市内交通不便地域の公共交通のあり方について
(1)これまでの取り組みについての総括はどうなったのか
(2)今後の取り組みの計画はどのように考えているのか
(3)福祉有償運送との連携はどのように考えているのか
2.保育行政について
(1)今後の待機児童対策について
 ① 現在の待機児童数はどのくらいになったのか
 ② 今後の認可保育園の増設計画をどのように考えているのか
(2)民間認可保育園の保育の質を低下させないための対応はどうなっているのか
3.介護保険事業について
(1)現在政府の進めようとしている「全世代型社会保障」に転換する内容は、市の介護保険事業にどのような影響を及ぼすのか
(2)市の対応はどのようになるのか
4.国民健康保険について
(1)国保の財政計画はどのように考えているのか
(2)子どもの均等割課税の減免や軽減を図るべきではないか
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 一般質問
1.第二小学校の建てかえについて
(1)建てかえに当たっての市民の声と児童、教職員の意見をどのように生かしたものとして考えているのか
(2)児童・教職員のアンケートについては生かされているのか
(3)西福祉館の併設について、これまでの利用形態と福祉館としての機能はどう継続されるのか
2.学校給食費の改定について
(1)給食費会計の現状はどのようになっているのか
(2)給食内容についてはどのように改善されるのか
3.学校給食センターの建てかえについて
(1)学校給食センターの建てかえはどのような規模と内容になるのか
(2)PFI方式による建設で今後の施設運営は変わるのか
4.公共料金の見直しについて
(1)市民説明会の中で出された意見はどのようなものがあるのか
(2)料金の値上げによって市民の社会参加や活動に影響を及ぼすものについては値上げ対象から除外すべきでないか
(3)具体的な改定案については市民のパブコメを求めるべきでないか
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
1.市役所の窓口負担について
(1)新たな市民負担となる市の使用料・手数料の値上げ計画はどのように検討されているのか
(2)こうした市民負担はやめるべきであると思うがどうか
2.まちづくりについて
(1)さくら通りのコミバス停留所にベンチ設置の声が出されているが、市はどのように考えているのか
(2)市民生活の安全対策で「痴漢」対策をどのように考えるのか
(3)第七小学校西側の南北の道路の安全対策について、市はどのように考えているのか
3.保育行政について
(1)待機児童対策として、認可保育園の増設を今後、どう計画していくのか
映像を再生します
前の画面に戻る